今週のおすすめです。雨でどんよりですが、今日は爽やかな白、グリーン系のおすすめを。

白のリンドウ『ホワイトハイジ』。リンドウって、鎌倉市の花なんですね!リンドウの花をつかった紋章がササリンドウというそうです。

次はトルコキキョウ。八重咲きのすっごくきれいなトルコキキョウです!『ハピネスホワイト』という品種です!真っ白な花が最高です!

最後はユキヤナギ。春先には白いお花が咲いてますが、この時期は青葉。コレはコレでとっても良いんです。1本でも、花束に入れても。動きが出てボリュームもでます。
最後に花束を。

そろそろ、秋のお花になってきましたね!!!





映画【LEON】にて、レオンがずっと大切にしていた植物と同じ種類の品種違いです。この植物、コレクターもいる植物で、人気の物は苗で数万円することも!Journeymanにあるのは園芸品種なのでお手頃価格です。
だんだん育ってます。南国のイメージですが、耐陰性も強く、室内でも育てやすい植物です!
これはもう一目惚れ。葉が美しく輝いてました。カラテアもいろいろな種類があります。これは葉に三色のグリーンが入ってます。かっこいい。
日時

左側のグリーンが『リョウブ』。勢いがあり、グリーンが鮮やかです。先の麦の様な部分が蕾で、これから白く咲いてきます。
写真のピントが・・・・
はい、バラです。『マダムレット』という品種。赤いバラでもすごくたくさん品種があるんです!どこら辺が『マダム』なのかは気になりますが、結構『マダム〜』っていう品種名は多い気がします。トルコキキョウとかね。赤バラ=キザみたいなイメージはもう昔の話!やはり、赤バラを抱えている男性は素敵に見えます。
トルコキキョウ。品種はボヤージュかな?ボヤージュは大きいフリンジお花でひとつひとつがすごくしっかりしています!一年中市場にでまわるお花ですが、旬は夏。トルコキキョウはトルコともキキョウともなにも関係ありません!!
クロトンのゴールデアナという品種。観葉植物でも出回っていますね。もうこの毒々しさ!